[韓国ワーホリ]韓国でのスマホはどうする?携帯契約からおすすめの携帯会社まで全て開設!

韓国ワーホリや留学でスマホの契約ってどうしたらいいの?
おすすめのプランや料金体系は?
本人認証付き携帯番号とは?

皆さんこんにちは!

ワーホリや留学で韓国に長期滞在する方はスマホを現地で契約しなければなりません。

外国人登録の申請時や銀行口座の開設、ペダルやカカオタクシーなど各種アプリケーションの登録など、韓国の携帯電話が必要な場面はとても多いです。

私の場合は日本であらかじめ1ヶ月分のプリペイドのe-Simを購入し、外国人登録証が届いてから本人認証付きの携帯を契約しました。

今回は私の経験をもとに携帯契約までの流れやおすすめの携帯会社を紹介していきます。

SIMフリーの機種を前提として紹介していきます。またe-sim対応であるとさらに便利です。

目次

本人認証付き携帯電話番号とは?

まずは韓国で利用できる携帯電話番号には大きく分けて2種類あります。

本人認証機能が無い携帯電話番号

通話やSMSを受信のみ可能、送信不可 

プリペイド式のSimなど

本人認証機能付きの携帯携帯番号

通話やSMSを受送信可能

携帯契約により取得可能

本人認証付きの番号は携帯契約をしなければならないため、外国人登録証が必要です。

そのため私は外国人登録証を受け取るまではプリペイドSimを利用し、受け取った後に携帯契約をしました。

外国人登録証を受け取るまで: 日本で購入したプリペイドSimを使用

外国人登録証を受け取った後: 携帯契約をし本人認証付き番号の取得

 

ちなみになぜ本人認証付きと呼ぶのかというと、韓国ではSMS本人認証を行う際、日本とは違いこちらから送信する必要があります。

そのため送信ができない電話番号ではSMS認証ができません。(受信のみでできるば場合もありますが、銀行など公的機関の場合は送信が必要)

SMS認証ができないとペダルやネットショッピング、カカオペイ、ネットバンクなどが利用できずワーホリなどで長期滞在する方はとても不便になります。

そのため長期留学の方は必ず携帯契約をしなければならないため注意しましょう。

また、銀行口座の開設にも携帯電話が必要です。そちらの関しては下の関連記事で詳しく解説していますのでぜひ合わせて御覧ください。

おすすめのプリペイドSim

プリペイドSimは日本でも購入することができます。

韓国に到着した瞬間に携帯を使えるようにした方が安心だと思うので、事前に購入しておくことを強くオススメします。

またu-Simとe-Simを選べますがe-Sim対応の方はe-Simの方が断然便利です。

u-Sim:実際にSimカードをスマホに挿入します。今使っているSimカードを一旦抜きプリペイド式のSimに入れ替えます。

e-Sim:ダウンロードするだけで使えるので、実際にSimカードを抜き差しする必要がありません。

韓国の大手キャリアは「KT」「LG U+」「SKT」です。それぞれプリペイドSimが出ているので、大手のプリペイドSimを買えば安心でしょう。

ここでは私が購入したプリペイドe-Simを紹介していきます。

私が購入したものはKTの電話番号付きプリペイドeSIM、30日プランです。

ttshopというサイトでオンライン購入することが来ます。

電話番号付きの通話可能simとデータ専用simがあるのですが、外国人登録の際に電話番号が必要なので電話番号付きの方を購入してください。

先ほども説明したようにこちらは受信可能ですが送信不可なので、本人認証できないため注意してください。

 

SimカードKT 通話可能 e-SIM
選択可能な利用日数3日、5日、7日、10日、20日、30日
データ容量無制限
通信速度最初の3G:4G/LTE
3Gを超えると:3G(Youtubeを問題なく見れる程度)
料金1450円(3日)〜5500円(30日)

ttshopやKTのSimカードについてもっと詳しく知りたい方はこちらのこりさんのブログを御覧ください。私も購入するときに参考にしたサイトです! → こりの日常

私は外国人登録証を受け取るまではこのプリペイドSimを使いました。外国人登録証は韓国到着後3週間で届いたので30日のプリペイドSimでちょうどよかったです。

外国人登録証を受け取った後は、まず銀行口座を開設し、その足で携帯契約をしに行きました。

携帯契約については次の項目で説明します。

 

現地で携帯契約

外国人登録証を受け取ったら現地で携帯契約をしましょう。

携帯契約に必要なもの

外国人登録証

銀行口座

*銀行口座口座の開設には電話番号が必要です。銀行口座の開設と携帯契約どちらを先にすべきかについては下の関連記事で詳しく解説していますので、合わせて御覧ください。

 

韓国の携帯会社は日本と同じように大手キャリアとその子会社である格安SIMがあります。

格安Simは韓国では알뜰폰(アルっトゥルポン)といいます。

大手キャリア「KT」「LG U+」「SKT」

メリット :サービスが充実している、アプリを利用してデータ管理ができる

デメリット:料金が高い

알뜰폰

メリット :料金が安い、自分にあったデータ容量を選択できる

デメリット:アプリが無い場合が多い、店舗が少ない

ワーホリの方は断然알뜰폰をオススメします。月額料金が安い上にデータ容量もプランに応じて選べます。

 

私が韓国で契約した알뜰폰のプランと契約方法を紹介!(7GBで月額8250ウォン)

私が行った店舗はハプチョンにある「알뜰폰플러스 홈플러스 합정점」です。

ネイバーマップ → https://naver.me/FdCxxLlW

店舗というよりはスーパーのホームプラスの中にある仮設コーナーみたいなとこです。小さめなので探すのに苦労しました。笑

こちらは알뜰폰専用の店舗で様々な会社のプランから自分にあったものを選べます。

下の方にある「smartel」や「INSMOBILE」は알뜰폰の会社名です。日本で言うahamoやUQmobileと同じです。 

契約の流れと私が選んだプラン

STEP
알뜰폰を契約をしたいことを伝える

窓口へ行き、自分が外国人であることと알뜰폰を契約しに来たことを伝えます。スタッフの方はとても慣れてていてすぐに対応してくれました。

STEP
外国人登録証を提示し身分証明

外国人登録証の提示と口座番号のわかるものを用意するように言われます。口座番号が分かればいいので、写真などでも大丈夫です。私は念の為通帳を持っていきましたが必要なかったです。

STEP
プランを決める

プランの一覧表を渡されるので自分にあったプランを選びます。

사업자…알뜰폰会社名

요금제명…プラン名

할인요금…割引適用時の月額 〜 私の場合月額8,250wでした。時期によって割引額は異なります。

정상요금…通常料金 〜 割引期間が終了した際の月額(ワーホリの方は関係ないです)

할인기간…割引期間 〜 1年か2年

데이터제공량…データ容量

음성…電話。기본は無制限で、電話を発信するのに制限がないことを指します

문작…SMS。기본は無制限でSMSを送受信可能です

  

알뜰폰は初年度が割引価格でその後通常価格になるプランが多くあります。ワーホリで滞在する方は1年間の滞在になるので、割引価格の期間中に解約する形となるためとてもお得です。

契約には3ヶ月縛りがあります。一度契約すると3ヶ月は解約できないため注意しましょう。

 

私は7GBで8250ウォンのプランにしました。会社は슈가모바일という「LG U+」の子会社です。

2025の1月に契約したのですがタイミングが良く、割引価格が半額以上でした。

7Gで月800円強はかなり経済的だと思います。

7GBを使い切っても通信速度制限がかかるだけで1Mbpsで使用することができます。YouTubeがぎり見れる程度。インスタのリールとかは少しカクつきます。

上のほうにある슈가모바일の15GB+100분の方と迷いましたがけちって7GBの方にしました。

正直15Gの方にしておけばと少し後悔してます。意外と7Gは少なかったです、、、

 

解約は電話でOKとのことでした。解約金等は無いですので安心してください。

 

STEP
契約手続き

プランを決めたら書類に記入していきます。

名前、生年月日、電話番号、引き落とし先口座番号を記入し必要な箇所にサインしていきます。

電話番号はプリペイドSimのものでも大丈夫ですし友達のものでも大丈夫です。

さらに新しく取得する電話番号の最後の4桁の希望候補を記入します。

韓国では電話番号の下4桁の希望を出せるんですね。すごい、、、

 

記入を終えたら店員さんが希望する4桁が利用可能かを調べてくれます。

私の場合3分ほどして利用できないので、希望するものに近い番号にしておくねと伝えられました。

その後Simカードを有効化するのに20分ほどかかり、ようやくSimカードを頂きました。

 

STEP
Simカードの挿入と動作確認

Simカードを受け取ったら現在使っているSimを抜き、新しいものに差し替えます。

Simカードを挿入したらちゃんとネットに接続するかや電話の発信はできるかなど確かめましょう。

店員さんも確認が終わるまではそばで見守ってくれますので何かわからないことがあれば頼みましょう。

これで全て完了しました!私の場合、お店に着いてから出るまで約30分ほどでした。

 

今回は韓国ワーホリのスマホ契約について解説しました。

本人認証付きの電話番号を取得したら、まずその足で口座開設をした銀行に行き電話番号変更の手続きをすることをオススメします。所要時間は5分もかかりません。

その後はペダルやネットバンク、モバイル外国人登録証など各種アプリで本人認証を行うことができます。

私は携帯契約が終わった日から仕事探しを始めました。

何事も早いに越したことはありません。

せっかくの韓国ワーホリ、時間を無駄にしないようにパリパリ頑張りましょう!!

コメント

コメントする

目次